広島平和記念公園カレンダー366日今日は何の日?《11月》

 
1 国際軍縮要求デー/広島市民約800人がデモ行進。慰霊碑前で『原水爆禁止と全面軍縮のための広島集会』を開く(1962)
2 トルーマン米大統領再選(1948),ABCCが0~499mの被爆人口6230人(生存者220人)生存率3.5%、500~999mの被爆人口24960人(生存者4240人)生存率17.0%等の1949年から1959年までの研究成果をまとめる(1960),ケネディ米大統領が声明「安全に必要になれば大気圏内の核実験を行う準備を整える」(1961),原子炉安全専門審査会が「福島県内に建設予定の東京電力原子力発電所計画は安全性が確認された」と原子力委員会に報告(1966),政府が閣議で米原子力空母エンタープライズなど原子力艦船の日本寄港を承認(1967),米ソの戦力兵器制限交渉(SALT)がヘルシンキで再開(1970),被爆者の怪獣扱いで円谷プロダクション広島県被団協に謝罪文(1970),創価学会池田大作会長が「戦争絶滅・平和確立・人 間尊重を目標とする宗教者の立場から国内外で平和運動を繰り広げていく」方針を打ち出す(1972),オーストラリア訪問中の田中首相がホイットラム首相と会談、核実験反対・核拡散防止へ協力(1974),広島学院中の生徒が原爆資料館の英訳展示の誤りを調査、文化祭で発表。広島市が12か所修正へ(1977),広島・長崎朝鮮人被爆者実態調査団が現地調査を始める。広島で52人に面接、強制連行者は8人(1979),「米映画『征服者』(1956製作)のネバダ州ロケに参加した俳優やスタッフ220人の内91人が癌にかかり、主演のジョン・ウェインや女優のスーザン・ヘイワードを含め46人が死亡」と米週刊誌ピープルが記事掲載(1980),原爆で国民義勇隊の夫を奪われ『原爆未亡人村』といわれた安佐南区の川内温井地区で戦後初めて神楽が 復活(1982),広島木材青年経営者協議会が『木の日』(10月8日)記念事業で平和記念公園内の国旗掲揚ポール寄付(1982),相生橋の全面架け替え工事完了、6年の工期と48億円投入(1983),10月28日の仏核実験に抗議し被爆者らが広島県内28か所で座り込み(1984),広島視力障害者協議会が視力障害者のための慰霊碑巡りの会を開き約60人参加(1986),安田女子高の生徒らが文化祭で英中央情報局の『PROTECT and SURVIVE』に掲載の簡易核シェルターをつくり、非常識さを実感(1987),米誌USニューズ・アンド・ワールドリポートが「9月25日の中国地下核実験で漏れた放射性物質が風で運ばれ日本に降下しようとしている」と報道(1992),原子力委員会が「低レベル放射性廃棄物の海洋投棄を将来にわたって断念」と決定、ロンドン条約締約国会議で海洋投棄禁止の提案に賛成へ(1993)
3 日本国憲法(1946),永井隆博士の呼びかけでまとめられた子供たちの体験文『原子雲の下に生きて』の印税をもとに『あの子らの碑(慰霊・反戦)』を建立(1949)
5 広島大の開学式(1950)
6 被爆死した朝鮮王朝の李公の夫人、李賛珠さんが夫の陸軍士官学校の同期生らの招きで来日し広島へ。李公は当時、広島の第2総軍参謀中佐(1963)
7 一般募集した百メートル道路の二橋の名前が決定。新橋(元安川)を『平和大橋』、新大橋(本川)を『西平和大橋』、百メートル道路は『平和大通り』に(1951),米CBSテレビが「米原オーガスタが2週間前、大西洋でソ連原潜と衝突事故」と報道(1986),外務省が在韓被爆者の渡日治療再開を断念。韓国側から再開を求める打診がなかったため。対策費4200万円は『国際拠出金』名目で大韓赤十字社に送金、韓国原爆被害者協会の運用に任す(1989),ソ連の改革派週刊誌モスクワ・ニュースが「チェルノブイリ原発事故で従業員や汚染除染作業に従事した人のうち250人以上が死亡」と伝える。従来の公式発表死者は31人(1989),1954年9月14日にソ連軍がウラル山脈で 、兵士約4万5千人と市民数千人を実験台にしたとされる核実験の模様を撮影したフィルムをフィンランドの会社が入手-。ニューヨーク・タイムズが報道(1993)
8 広島市基町相生通り、通称 『原爆スラム』で大火、同地区の大火は1961年以降9回目(1971)
9 英連邦と通商協定成立(1948),第1回ABCC日本側評議会を東京で開催(1955),原爆障害者救援事業広島委員会が渡米治療の 選にもれた原爆乙女18人の手術を広島で開始することを決定(1956),ホノルルの日/広島市姉妹・友好都市ホノルル市(米)/(友好都市提携日は1959年6月15日),レーガン米大統領来日。広島市原爆ドーム前では「レーガンを広島に」運動のメンバーが横断幕を掲げ、大統領来広を呼びかける。メンバーのローレンス・ウイッグさんに大統領事務官から「日程の都合で広島訪問はできない」と返書(1983)
10
11 上海陥落(1937/中国)
12  広島でノーベル平和賞受賞者サミット開催/8人・13団体の過去の受賞者・団体が参加(2010/11/12~14)
13
14 元産業奨励館のドームを広島市に譲与する通知を広島県が大原博夫知事名で出す。市は保存措置をせず自然放置の方針(1953),広島市広島平和記念都市建設法(1949年8月公布)10周年の記念感謝式を東京・椿山荘で開く。岸首相や国会議員ら約150名が出席。30日には広島市の平和記念資料館で記念式典(1959),広島原爆を投下したエノラ・ゲイの副操縦士ロバート・ルイス氏の飛行日誌がニューヨークで競売、8万5千ドルで落札。「せん光が光った15秒後に激しい衝撃が2度あり、私たちの目の前に、疑いもなく人類が今まで
目撃した中で最大の爆発があった。もし私が百年生きたとしてもこ の数分間を忘れることはできないだろう」(1978),米テニアン基地で原爆投下機を見送ったミシガン州の元従軍牧師ジョージ・ザベルカさんが、7か月かけて米大陸を横断。ざんげの気持ちで核廃絶を訴え(1982),ろうあ者でべっ甲細工職人の長崎市の池田杉男さんが原爆漫画『ノーモア・ろうあ被爆者』出版(1986),広島市立国泰寺中学の1年生が原爆犠牲者の重みを実感しようと22万人分の顔写真集める(1987),フロイド・シュモーさんが、東宮御所明仁皇太子夫妻を訪問。40年前、友人で当時、皇太子の家庭教師をしていたエリザベス・バイニング夫人の紹介で皇太子に会う。今回は小学生時代にボランティアで『ヒロシマの家』づくりに参加した池田行彦代議士の骨折りで訪問(1988)
15 広島市の日銀広島支店 保存で『中区文化を考える会』など市民団体が署名集めへ(1988)
16 トム・コナリー米上院外交委員長が中国軍国連軍捕虜虐殺に対する報復措置として原爆使用に賛成を表明(1951)
17
18
19
20 バラックの社殿で胡子大祭開催(1945),広島市民球場に替わる新球場建設に向けた『平成のたる募金』 開始(2004)
21 広島市似島中学校グランドから発掘された被爆者の遺骨517柱の霊をまつる『原爆死没者慰霊碑』が完成し、発掘1周年の現地で除幕式(1972),原爆ドームが取り持つ縁でチェコスロバキアから友好のバラの苗木約100本が広島市に届く。1978年12月にチェコスロバキアのアロイス・インドラ連邦議会議長がドーム見学、設計者がチェコスロバキア人のヤン・レツル氏と知りバラを送ることを約束(1979),原爆の爆風で吹き飛ばされた元安橋欄干の一部が36年ぶりに元安川から発掘。22点(1981),原爆死没者の納骨堂を建設中の山口市江良の建設予定地から被爆旧軍人の骨片多数を発掘(1984),原爆の影響でいびつだった広島市の人口構成が、ほぼ全国型に回復。市の調査で判明(1986),被爆アオギリ二世が宮城県 女川高校から広島市の被爆語り部沼田鈴子さんのもとに帰る(1990),「ロシアが旧ソ連時代から30年以上にわたり、国内で発生した全放射性廃棄物のほぼ半分に相当する約30億キュリー分の廃液を地中に直接注入」と米紙ニューヨーク・タイムズが報道(1994)
22
23  浦上のカトリック信者300人が浦上天主堂脇の広場で原爆犠牲者合同慰霊祭/原爆犠牲者の初め ての慰霊/長崎年表(1945)
24
25
26
27
28 広島市の下土井氏がアイルランドで競売予定だった原爆投下機エノラ・ゲイのポール・チベッツ機長の『飛行日誌』(1937年から2年間)、『飛行慣熟書の教範』、『エノラ・ゲイ副操縦士ロバート・ルイス大尉の飛行日誌写し』などを入手(1979),『第五福竜丸平和協会』が発足20年。この間、協会が管理する東京・夢の島の都立福竜丸展示館を約220万人が見学(1993),広島市出身の作家、故梶山季之氏の遺志を継いだ『梶山季之基金』が、広島の画家新延輝雄さんが被爆50年を記念して描いた『原爆忌はるかに』を市に寄贈。広島記念資料館東館で除幕式(1994)
29
30 広島原爆の死者78150人、行方不明13983人、軽傷279 97人、罹災者176987人/『広島市空襲被害に関する報告』(1945),広島市議会全員協議会が「都市建設は国家事業で実施するよう」政府に請願書を提出することを承認、市・議会・市民一体で平和記念都市建設の運動展開へ(1948),UP通信などによると「米トルーマン大統領は朝鮮で原子爆弾の使用を考慮中である」と打電(1950),財団法人日本原子力研究所設立(1955),広島市特別名誉市民で精神養子運動を提唱した米のノーマン・カズンズさんがロサンゼルスで死去。75歳(1990)
 
 
出典:図録ヒロシマを世界に/広島平和記念資料館
    年表ヒロシマ核時代50年の記録/中国新聞